Author:4sea 元気があれば、何でもできる!
放射能汚染水だって、タンカーみたいなもので運んでいって海に薄ーく広ーく撒けば、害はまったくない。それができないのは、やってはいけないことになっているから— 菊池誠 (@kikumaco) 2013, 8月 1
放射能汚染水だって、タンカーみたいなもので運んでいって海に薄ーく広ーく撒けば、害はまったくない。それができないのは、やってはいけないことになっているから
そっと耳をすまして。あれは地球生態系の音楽を聞こうという歌 “@mitsubachi_kiyo: バイオスフェアのフレーズで、ZABADAKの"遠い音楽"が頭の中でめぐってます。RT @き @alltbl 閉鎖型のはBiosphere2。Biosphere1は地球生態系だから”— 菊池誠 (@kikumaco) 2012, 4月 13
そっと耳をすまして。あれは地球生態系の音楽を聞こうという歌 “@mitsubachi_kiyo: バイオスフェアのフレーズで、ZABADAKの"遠い音楽"が頭の中でめぐってます。RT @き @alltbl 閉鎖型のはBiosphere2。Biosphere1は地球生態系だから”
「遠い音楽」の歌詞はすごいですよ。聞こえない、ダイナモにかきけされ、とか— 菊池誠 (@kikumaco) 2012, 4月 13
「遠い音楽」の歌詞はすごいですよ。聞こえない、ダイナモにかきけされ、とか
あー、楽譜にも「フェアと歌え」と書いてましたね “@kiraguit: 手書きの歌詞が「バイオスフェア」だったので今も「スフィア」でなく「スフェア」と歌っています RT @kikumaco: 「遠い音楽」の歌詞はすごいですよ。聞こえない、ダイナモにかきけされ、とか”— 菊池誠 (@kikumaco) 2012, 4月 13
あー、楽譜にも「フェアと歌え」と書いてましたね “@kiraguit: 手書きの歌詞が「バイオスフェア」だったので今も「スフィア」でなく「スフェア」と歌っています RT @kikumaco: 「遠い音楽」の歌詞はすごいですよ。聞こえない、ダイナモにかきけされ、とか”
原子力PAの人たちは昔から美味しんぼをプロバガンダの手本とすべきと考えていたから異常なまでの反応を見せた?「原子力PA*方策の考え方」日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書http://t.co/ay5DARvB3xpic.twitter.com/Oa5NQFGruu— かつ (@toyboy999jp) 2014, 5月 14
原子力PAの人たちは昔から美味しんぼをプロバガンダの手本とすべきと考えていたから異常なまでの反応を見せた?「原子力PA*方策の考え方」日本原子力文化振興財団原子力PA方策委員会報告書http://t.co/ay5DARvB3xpic.twitter.com/Oa5NQFGruu
今日は僕の初めてのソロにおいでくださったみなさん、ありがとうございました。基本インプロでしたが、後半の初めに「遠い音楽」を織り込んだことに気づいてくださったかたもおられるかもしれません。とても悲しいです。残された美しい音楽の数々はこれからも歌い継がれていくと思います— きく☆まこ。 (@kikumaco) 2016年7月6日
今日は僕の初めてのソロにおいでくださったみなさん、ありがとうございました。基本インプロでしたが、後半の初めに「遠い音楽」を織り込んだことに気づいてくださったかたもおられるかもしれません。とても悲しいです。残された美しい音楽の数々はこれからも歌い継がれていくと思います
zabadak・吉良知彦のことを色々書いてくださっているようで、いくつかまとめてくださってる方もいらっしゃるんですね、ありがとう、後日ゆっくり読みます。これからライヴにいきます。本日はソールドアウトですが、zabadakのライヴはこれからも続きます。名曲の数々を聴きにきてください— kokoKOMINE (@kokoKOMINE) 2016年7月9日
zabadak・吉良知彦のことを色々書いてくださっているようで、いくつかまとめてくださってる方もいらっしゃるんですね、ありがとう、後日ゆっくり読みます。これからライヴにいきます。本日はソールドアウトですが、zabadakのライヴはこれからも続きます。名曲の数々を聴きにきてください
テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌
このブログをリンクに追加する
FC2Ad